良い音工房 Good Sound
-
(組立済)ヘヴィディストーション
¥14,000
ハイゲインながら、ハイカットした原音とブレンドすることで音の厚みを表現したディストーションです。 パープルエディション: 攻撃的ながら厚み・重み・温かみのある歪みで、ハードロック寄りのディストーションです。 ブルーエディション: 鋭く切れ味のある歪みはいわゆるハイゲインディストーションで、メタルにぴったりです。 試奏動画:https://youtube.com/shorts/bLsxQVcjwwY?feature=share
-
(組立済)ケンタウロスクローンエフェクター
¥12,000
オーバードライブの王様、Klon Centaurのクローンです。 OFF時のバッファ機能を含めて可能な限りクオリティを保ったまま 1590Bサイズのケースに収まるように設計しました。 動作確認・デバッグ用に作った試作品ですので、ACアダプターや電池などは付属しません。 電池は使用できません。またACアダプターの電源ノイズの影響を受けやすいエフェクターですエフェクター用ACアダプターをご使用ください。 サイズ:113x63x48[mm](高さx幅x厚み) ※筐体の色による音の違いはありません。
-
(組立済)チューブスクリーマー風エフェクター
¥10,000
ド定番エフェクター、チューブスクリーマーを再現し、 トゥルーバイパスに対応させた回路になります。 配線方法によりTS-808版とTS-9版を設定できるように改良しました。 肝心のメイン回路はメインの歪み回路だけではなく前後のバッファ回路も再現しており、 トゥルーバイパスながら現物により近いものを目指しました。 なお本動画の歪み部分のオペアンプには4558、ダイオードには1N914を、 電子スイッチ部のトランジスタには2SC1815を使用しています。 基板ページ:https://goooodsound.shopselect.net/items/73503303
-
(組立済)3バンドEQ
¥14,000
SOLD OUT
アクティブフィルタを使用した3バンドEQで、 かなり強く効くのが特徴です。 また各バンドにドライブスイッチを設けており、 チューブスクリーマ的な中音域のブーストや ドンシャリの効いたディストーションなど、 設定によって様々な音色にできます。 なお試奏動画のオペアンプにはNJM4558D、ダイオードには1N4148を使用しています。 中心周波数・・・ 800Hz:Mid-Hiあたり。シングルコイルのおいしいところを制御できます。 400Hz:Low-Midあたり。ギターの太さを制御できます。ミドルだけドライブするとチューブスクリーマーっぽい歪みになります。 200Hz:ベースのLow-Midあたり。ベースの芯を制御できます。
-
(組立済)ミニファズ
¥10,000
1550Aサイズ(OneControlなどと同サイズ)に収まる爆音ファズです。 マフ系の粗暴で荒い歪みを生むエフェクターです。 使用するオペアンプ・ダイオードによって毛色が変わり、 例えばシリコンダイオードやLEDだと暴力的な歪みに、ゲルマニウムダイオードだと大人しめな歪みになります。 本製品はダイオードに1N914、オペアンプに4580を使用しています。 ※試奏動画準備中
-
(組立済)エモエフェクター
¥10,000
1550Aサイズの、 古いラジオのようなLoFiサウンドが得られるエフェクターです。 トランジスタ1個のシンプルな回路で、 トランジスタの特性に応じて音質が変わり、 hfeが低いものはモコモコとこもった音、高いものはシャリシャリした安っぽい音になります。 なお本製品は2SC2655を使用しており、 温かみのある音に仕上げています。 試奏動画:https://youtube.com/shorts/8TMgGBmpO_o
-
(組立済)ハイゲインディストーション
¥12,000
荒削りなハイゲインディストーションです。 歪み回路の手前にフィルタを配置することで、尖った歪みを残したままトーンを抑えられるようにしております。
-
(組立済)急に歪むエフェクター
¥14,000
SOLD OUT
急に歪むエフェクターです。
-
(組立済)ベース用ファズ
¥14,000
SOLD OUT
ブリブリとした小気味良い歪みに、ハイカットした原音とブレンドすることで音の太さを残したファズです。 歪ませながらも音の重心が残るため、ベースの格好良さを引き立たせます。 もちろんギターでも使用可能です。